「池雪だより」
池雪小学校は歴史が古く、創立は明治11年と言う。就学児童数が増え 分教場を設置したのが後の小池小であり、その後 洗小も設立され この地域の就学児童の増加に応えた。しかし 現在でもこの地域の就学児童が増え、通学区域を近隣の小学校に振り分けているようである。笹丸地区では池雪小に通っている児童は現在少ないようだが、昔は笹丸の東雪谷2丁目地域は池雪が通学区域であった。
池雪小学校は歴史が古く、創立は明治11年と言う。就学児童数が増え 分教場を設置したのが後の小池小であり、その後 洗小も設立され この地域の就学児童の増加に応えた。しかし 現在でもこの地域の就学児童が増え、通学区域を近隣の小学校に振り分けているようである。笹丸地区では池雪小に通っている児童は現在少ないようだが、昔は笹丸の東雪谷2丁目地域は池雪が通学区域であった。
小池小の学校だよりをこのHPに掲載したら、たまたま「洗小だより」と「池雪だより」も届いた。普段は自治会館内に掲示しているだけだが、会館を利用しない人もいると思うので、これからは このHPにも掲載していこうと思う。まずは「洗小だより」を掲載する。洗小は東工大の留学生との交流もあり、英語にも力を入れているようなので、世界で活躍する国際人に育って行って欲しい。
先日の回覧に間に合わなかったので、デジタル回覧板に掲載する。校長先生の寅年にちなんだ年頭の言葉は素晴らしい。
昨年末からニュースになっていたマスクの配布が大田区のホームページに掲載されたので、資料と併せてご案内します。締め切りが近いので(1月14日(金)まで)今回自治会では取りまとめません。希望される方は個別でお申し込み下さい。メールのほか電話でも受付しているそうです。
【大田区ホームページ】
国の布製マスクの配布について
https://www.city.ota.tokyo.jp/cyuumokujoho/infection/oshirase/masku_haihu.html
【厚生労働省】
自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
布製マスクの配布に関する電話相談窓口
0120-829-178(9~18時:土日祝日も実施)