春の火災予防運動
3月1日から3月7日までは、春の火災予防運動週間です。昨年の火災状況を見ると、田園調布地区ではガスこんろの出火件数が7件だが、放火・放火疑いが6件もあったようだ。家の周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう。


3月1日から3月7日までは、春の火災予防運動週間です。昨年の火災状況を見ると、田園調布地区ではガスこんろの出火件数が7件だが、放火・放火疑いが6件もあったようだ。家の周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう。





洗足区民センターで3月19日・20日と桜フェステバルが開催されますが、感染予防対策のため、官製ハガキによる事前申し込み制になります。




例年行われていた「大田区新春のつどい」が コロナ禍であり参加人数を少なくし、開催時間を1時間程にする等の制約の下 1月4日2年振りに開催された。大田区長の挨拶等の後、大田区相撲連盟の「ちびっこ相撲パフォーマンス」や大田区太鼓連盟の和太鼓演奏があり、コロナ禍のうっぷんした気持ちを吹き飛ばしてくれる様な催しであった。区長の挨拶の中で、大田区民に対するアンケートで区に対する最も要望が多かったのは「防災対策」であったと言う、当日資料として貰った防災アプリのパンフレットを掲載する。








