笹丸シニアの会
昨日(4月10日)は笹丸自治会館で毎隔月第二木曜日に行われている「笹丸シニアの会」に参加した。今回のテーマは防災対策で100円ショップで選ん防災グッズでの防災対策でした。地域包括支援センターの方も見えられオレンジカフェ等のお知らせ等も行い盛況の内に終えました。

福利厚生部部長の菅井さんによる防災グッヅの説明。その他に倒壊防止突っ張り棒や感震ブレーカーの必要性、消火器の取り扱い等の説明も行いました。

100円ショップで集められた防災グッズ。こんな物が100円で手に入るのかと驚くようなものもありました。厚底のスリッパ(靴)は友人が阪神淡路大震災で経験した話を聞き、私は普段自分がいる場所(自分の部屋、寝室等)に置いておくようにしています。この後 防災グッズを皆でくじ引きして貰うことが出来ました。今一度我が家の防災対策を見直してみましょう!

