清掃だより


猛暑日が続き日中に掲示板を張るのはしんどいので、午前6時頃出掛け掲示板を張った後洗足池公園で行われている太極拳など見物した。しかし早朝とは言え直射日光に当たっていると暑く、やはり洗足池に着いた頃には汗をかいてしまった。洗足池で撮ったスイレンなどの写真を掲載する。
早朝(午前6時半)のクリーンな洗足池。昼間は暑いからか早朝のワンちゃん散歩を結構見掛けた。
洗足池の木道わきに咲く水連。朝早いと今の時期には 御褒美に見ることが出来る。
洗足池公園で行われているラジオ体操、太極拳、ストレッチ体操を見学し、毎日呑川の近くから来てラジオ体操等に参加している知り合いの自治会長さんと自治会活動等についてお喋りして帰る。
これは先日 洗小側の歩道橋から撮った巨大な雲で この後確か雨が降ったと思う。これからも猛暑日が続くと言うが、雨が恋しいこの頃です。
小池小の2年生20名程から笹丸自治会へのお礼の冊子を受け取った。登校時、下校時に見守ってくれている交通安全指導員に対するお礼で笹丸自治会には直接関係ないが、かわいい文章と絵なので お礼文と絵を何点か掲載する。
先日(7月20日)洗足池小での参議院選の投票の後、雪谷石川台自治会主催の盆踊り大会に訪れてみた。
このピーコック前で行われる盆踊り大会は 昔からこの辺りではかなり大きな盆踊り大会で、大勢の人が集まり見ごたえがある。
午後5時からは中目黒をベースにしている「楓連」の阿波踊りを皮切りに、盆踊り大会が始まり、おちびちゃんも阿波踊りを披露してくれた。8月2日に開催される「中目黒夏祭り」にも参加します。
阿波踊りの後には「雪谷太鼓」が始まった。この辺りでは”引っ張り太鼓”のチームで年代別に素晴らしい演奏を披露してくれました。
小学生による雪谷太鼓。3月にあった「さくらフェステバル」でも雪谷太鼓の演奏があり感動したが、その日帰ったら帯状疱疹になってしまったので、医者に太鼓の演奏で感動したためでしょうかと聞いたら笑われてしまった。幸いこの日は何事も起こらなかった。
いよいよ盆踊りが始まった。雪谷石川台自治会の会長も踊りの輪に入って踊りを披露してくれました。
出店が沢山出ていて長蛇の列。石川台中学の生徒さん達も手伝ってくれているそうで頼もしい限りです。
7/19〜8/31
洗小の夏休みに合わせて
防犯パトロールも休みにします。大森さんも承諾していただきました。
iPhoneから送信
本日中止します。
体感温度33℃の予報
iPhoneから送信