女神祭り

この週末はお会式等イベントが多くあったが、自由が丘の女神祭りに一寸顔を出してみた。女神祭りは過去にも来たことがあるが、これほど多くの人で賑わっているのは初めて見たような気がする。女神祭りは今年50周年で10月13日,14日の二日間に渡り行われるそうだ。

奥沢から自由が丘駅方面に向かおうとしたら 自由通りの先の方に大勢の人がいるのでお祭りでもやっているのかと思い、ちょっと寄り道してみることにした。そうか今日は女神祭りで 出店などが多く出ている緑道辺りの人混みであった。

階段を登って行く叔父さんと その前に変な人。

シルバーマンでした。5~6年前浅草河童橋の下町七夕祭りで見かけたシルバーマンと同じ人だろうか?

良く行く美観街の居酒屋路地裏は昼から満杯。

自由が丘駅前広場のステージでは各種ショーが繰り広げられている。この後は東儀さんの雅楽演奏があるようだ。

フレイル予防

今日は会館で「シニアの会」が催され、シニアを対象としたピラテスが実施された。自分もそろそろフレイル予防をしなければと考えさせられる歳なのを実感した。当日地域包括支援センターの方が持ってきたパンフレットを掲載する。

雪谷八幡神社 例大祭連合渡御

令和6年9月15日に行われた雪谷地区6町会による例大祭連合渡御に笹丸神輿も参加しましたが、昨日の役員会で上映した動画をユーチューブで配信しました。どうぞご覧ください。(T.S)

秋の交通安全運動

秋の交通安全運動が9月21日より9月30日迄ありますが、笹丸自治会では「ごじょいる」さんの駐車場スペースをお借りして、9月28日~9月30日の間テント張らせてもらいました。雨の予報でテントの設営が危ぶまれましたが、雨が降らず無事テントを設営出来ました。高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いや、自転車による事故が多いとのことですので、皆で気を付けましょう!

例大祭 神輿町内巡行

9月15日は雪ヶ谷八幡の例大祭で、5年に一度の雪谷地区六町会による連合渡御が行われました。奉納大祭祭典に参列したため連合渡御や子供山車の写真は撮れなかったが、神社から帰って来たら 笹丸神輿の町内巡行がまだ終わっていなかったので その時撮った写真を掲載する。

JRリニア東雪谷非常口工事現場横を通る笹丸神輿。

親子でワッショイ!

元自治会会長宅前で休憩し喉湿し。「あと2時間頑張りましょう! 」、「エー!」 、神酒所迄は後20分でした

中原街道を横断し「安藤オート」さん前から南千束方面へ。皆日焼けしてるな。

もうすぐ神酒所、神酒所に向かってワッショイ!

女性の担ぎ手が多くなってきました。

「興華」さん前を通り神酒所へ

祭礼の裏方で頑張った女性陣も飛び入り。裏方での活躍 有難うございました。

帰着またやり直しかよ!

神酒所に帰着後の集合写真。祭礼の準備や二日間の神輿巡行渡御 皆さん本当に有難うございました。

祭りの後の鉢洗いで一杯、おっと明日はテント等の後片付けがあります、あまり飲みすぎないように!