防犯パトロール
本日実施します。
熱中症にご注意⚠️
iPhoneから送信
本日実施します。
熱中症にご注意⚠️
iPhoneから送信
昨日(5月18日)多摩川河川敷で行われた大田区の水防訓練を見学してみた。笹丸地区では河川の増水など水害はあまり考えられないが、最近は劣化した水道管の破裂などによる水害も起きており、他人事とは思えないので水防活動の実態を把握しておくのも必要であると思う。
釜段工法 居住地の平地より漏れ水が確認された場合に漏れ水口周辺に土嚢を積み上げて漏れ水の拡大を防止する工法。大田区長も熱心に質問していた。
被災地域を巡回し救護の必要な被災者等を発見する消防車両。
水難救助活動 バルーンによる偵察により中州に取り残されている被災者を発見、救助隊がカヌーで助けに向かいます。
ヘリコプターが救助に駆け付ける。大田区第二消防方面本部は救助用大型ヘリコプターを4機ほど保有している様である。
鈴木大田区長による訓練の講評、皆さんお疲れ様でした。
了解いたしました。柴崎
2025年5月15日(木) 9:58 梅崎潤 <alps5196>:
本日実施します。
iPhoneから送信
本日実施します。
iPhoneから送信
了解いたしました。柴崎
2025年5月8日(木) 10:41 梅崎潤 <alps5196>:
本日実施します。
iPhoneから送信
本日実施します。
iPhoneから送信
こどもの日でも最近は少子化なのか、家で鯉のぼりを立てているお宅をあまり見かけなくなったが、池上本門寺の呑川に池上第二小学校の生徒さん達が作った鯉のぼりが沢山泳いでいたので掲載する。
霊山橋から見た鯉のぼり。子供たちがめいめい独自にデザインした様だが、鯉の目だけは付けなければいけない様だ。
妙見橋から見た鯉のぼり。チベットのタルチョーではない。
養源寺坂の上にも鯉のぼりが泳いでいた。
4月29日には雪ヶ谷八幡神社で「一心泣き相撲」が行われたが、これは12年前に撮ったもの。この子達ももうすぐ中学生になる年頃、健やかに育ってるかな?
本日路面高温の為ワンワンパトロールは中止とします
iPhoneから送信
2025/05/01 10:13、柴崎勇一 <yshiba20062006@gmail.com>のメール:
了解いたしました。柴崎
2025年5月1日(木) 10:10 梅崎潤 <alps5196>:
本日実施します
紫外線にご注意下さい。
iPhoneから送信
了解いたしました。柴崎
2025年5月1日(木) 10:10 梅崎潤 <alps5196>:
本日実施します
紫外線にご注意下さい。
iPhoneから送信
本日実施します
紫外線にご注意下さい。
iPhoneから送信