今日の笹丸さんぽ
昨日続いて 今日の洗足池の空にも面白い雲が現れたので掲載する。(K.O)


昨日続いて 今日の洗足池の空にも面白い雲が現れたので掲載する。(K.O)
秋祭りのポスターを貼り終えた後、何時もの洗足池のお休み処でアイスカプチーノで水分補給。この休息所は洗足池風致協会が運営しているが、風致協会は現在東京ではここだけしかないそうである。池の上の雲はまだ秋の雲には程遠い。(K.O)
近頃は野暮用が多かったり猛暑日だったりして あまり散策が出来なかったが、夕方久しぶりに東雪谷5丁目方面まで足を延ばしてみた。(K.O)
近頃蒸し暑い日が続くが、出掛けた折見た夏空の雲が面白かったので掲載することにする。(K.O)
希望ヶ丘商店街から見上げると鱗雲の様な雲が覆っていた。
池上線上の雲と高架線
天王洲アイルの先の入道雲とその上に筋雲の様な雲
天王洲アイルの先の海の上の入道雲と羽田着の旅客機
ここ1週間ほどは天気の具合、世情の具合、我が家のワン公の具合等、色々なことで出歩いていなかったので、夕方暑さも和らぐだろうと思い 午後3時過ぎに洗足流れから池上方面まで歩いたが、5時過ぎでも結構暑く、帰りは池上駅から電車で帰ることになった。(K.O)
洗足流れ、オニユリが延々と続く。別名オニユリロード?
道々め木橋より都営電車(浅草線等)が並ぶ東京都交通局の車両検修場を望む。第二京浜の先にあるかなり長い陸橋である。
妙見坂、この脇の枝垂れ桜は八重桜の前に観頃となる。貴船坂より本門寺公園側を通り、五重塔から堤方神社脇を通り本門寺方面に出て、ごまの店と池上のフードショーで惣菜を買い 電車で帰る(徒歩約5キロ)。
あまりの暑さで、台所の冷蔵庫に陽が当たるので窓に遮光フィルムでも貼ろうかと思い、洗足池を廻り長原のオリンピックまで出掛けた時、スマホで撮った写真があるので掲載する。夕方ちょっと歩いただけだが汗だくになった、熱中症に注意しましょう!(K.O)
洗足池で一休み。
南千束東自治会の掲示板、ここの掲示板にはいつも社会的なメッセージが込められている。
洗足池の土手で暑さでぐったりしている野良猫。以前弁天島に似たようなネコがいたがここ1年程見当たらなくて心配していたが、この猫がそうだろうか?
もう散りかけているが、遠くからでも目立ったので一枚
今日は春季一斉美化行動の日で、雨の心配をしたが清掃をする時は晴れていて、かえって熱中症を心配するような陽気だった。回覧板でお知らせをしていなかったので人が集まるか心配したが、掲示板を見て来た人等で10数人集まり何とか終えることが出来た。それにしてもこの辺りはアジサイを植えているお宅が多く、前回の笹丸さんぽに追加でアジサイを掲載する。町内清掃に参加した皆さん有り難うございました。(K.O)
防犯パトロールの途中見かけたアジサイを掲載する。意外に白いアジサイが多いのには少々びっくり。(K.O)
犬の散歩で東雪谷2丁目方面を歩くと、池上線沿線の東中側にあった大樹が切り倒され、整地されていた。その奥の方でも元あった大きな屋敷が取り壊され新しい建物が建設中で 東中の閑静な住宅地も変わりつつある。(K.O)
上の赤いショベルカーの所にあった大樹 (2021年8月撮影)
今日はこどもの日、久が原や池上で撮ったこいのぼりの写真があるので掲載する。(K.O)
久が原の白山神社のこいのぼりの参道で こいのぼりの衣装を着ているワンチャンがいたので撮らせてもらった。
池上本門寺前の霊山橋付近の呑川に泳ぐこいのぼり。呑川の会が主催しているようだ。
池上小学校の生徒さん達の作った こいのぼりも泳いでいた。